iPadOSの文字入力機能が超絶進化
iPadOSが今秋リリースされますね。
iOS 13のパブリックベータを入れて試してみたのでご紹介しますね。
入力補助機能が恐ろしく便利になり、タブレット単体での文字入力作業が便利になりました!
実際の操作画面はこんな感じ
iOS13 iPadOSでブログ書いてみる。
カーソル動かしたり範囲を簡単に選択できたりコピペがジェスチャーになってかなり便利に!
少し動画にしました。 pic.twitter.com/QnQIxpnFiy
ポイント
- ジェスチャーでコピーやペースト、やり直しなどの操作が可能に
- タップ回数やシングルドロップだけで範囲選択やカーソル位置移動が可能に
- 長押し操作が不要になった
ドラッグでの範囲選択
ダブルタップからのドラッグで範囲選択が可能になりました。
これにより長押しして選択範囲表示、その後両サイドのバーを調整…といった作業がなくなります。
ドラッグでカーソル移動
入力している箇所にカーソルが点滅していますよね。
これを長押しせずとも普通にドラッグするだけでカーソルを好きな位置に移動できます。
3D Touchが無くてもトラックパッドカーソル移動が可能に!
キーボードのスペースキーを長押しするとカーソル移動モードに切り替わるのでマウスのように自由に移動できます。
iPhoneも同様に『空白』や『スペース』の長押しでカーソル移動が可能になります。
文字選択
タップ2回で1つの単語を。タップ3回で1つの文章を。タップ4回で、1つの段落全体を選択できます!
単語だけなのか、一つの文章だけなのか、それとも段落全体なのか
慣れてくればこのタップ数の調整で範囲選択はほぼまかなえそうです。
コピー
コピーは3本指をピンチするだけ!
(3本の指を閉じるイメージです)
超簡単に範囲選択ができるのでそのままピンチすればコピー完了です。
ペースト(貼り付け)
逆にピンチアウトでペーストです。
3本指を広げる感じなので若干操作しにくい感じがありますが慣れでしょうか。
取り消し
PCでいうctrl+zですね。最高に便利です。
3本指を横スライドだけで戻れるのはすごくいいですね。
前は端末シャッフルだったのでタブレットじゃ恐ろしく使いにくかったけどこれなら実用的
3本指を左にスワイプで取り消し、右にスワイプでやり直しとなっています。
スライドタイピング
これはどちらかというとiPadよりもiPhoneでの方が便利な印象ですね。
使い方は簡単で英字入力キーボードをドラッグするように指をキーボードに沿って一筆書きのように動かせばAIが自動認識して入力してくれます。
しかし、急いで入力しようとすると通り過ぎてしまったりして思った通りに入力されないことも多いので練習が必要になりそうです。
日本語キーボードでは使用できません。
iOS13のスライドタイピング使ってますか?
地味に早く入力できるので慣れると便利ですよ。まぁ普段は日本語入力しかしないので日本語フリック入力ばかりですが、英字のスライドタイピングも慣れておいて損はなさそうですね。https://t.co/pxavjULHCp pic.twitter.com/rYfvd8ojQg
— 321web (@321web) October 16, 2019
スライドタイピングを正確に入力する方法
『入力したい文字の場所でほんの少し一時停止する』これが重要です。
さっと流れるような一筆書きで高速入力したいところですが入力ポイントごとにほんのわずかでいいので一時停止する事でかなり正確な入力が可能になります。
あとスペース入力はしてくれないので区切りごとに一度手を離しましょう。
名詞には弱い
スライドタイピングの致命的な弱点として文章入力には強いが名詞には恐ろしく弱いです。
キーボード左上3つでlopと入力したくても絶対にloopになってしまいます。
逆に言えばこの補完機能により同じ文字が連続していてもスムーズな入力ができて便利なのですが、名詞など文章で使われないようなパターンはほぼ確実に他の単語に補完されてしまって利用できません。
文章入力はスライドタイピング、名詞やパスワードのようなものは通常の入力…というふうに分けて利用するのが良さそうです。
iOS13でスペースが全角スペースになってしまうのを直す方法
iOS13にアップデートすると日本語入力時はスペース(空白)を押すと全角になってしまいます。
半角の方が個人的には便利なのでこの機能はオフにしています。
キーボード設定で『スマート全角スペース』をオフにすれば今まで通り半角スペースになります。
iOS13で日本語入力していてスペース押した時に空白が全角になっちゃう問題は簡単に直せます
設定→一般→キーボード→スマート全角スペースをオフ
これだけです
全角は違和感ありますよね😌 pic.twitter.com/SBZKV9kiKc
— 321web (@321web) October 18, 2019
iPadでの作業がより便利に
キーボードショートカットに対応
私は外付けキーボードは使っていませんが外付けキーボードのショートカット拡張も追加されました。
キーボードの縮小&移動
また、QuickTypeキーボードをピンチで小さくすることが可能です。
これによって大きさを変えたり邪魔にならない場所に動かせます。
ノートパソコンがいらなくなる日も近い?
今回このiPadOSを使ってみて、次の長期旅行はMacBook ProじゃなくてiPad Pro12.9でもいいかな?なんて思いました。
しかしキーボードとトラックパッドの作業効率にはまだ及ばない感じですね。
まだまだ進化していくであろうiPadOSの進化が楽しみです!
コメント