これは前々からあった不具合なのですが、たまに起こるだけで無反応になる頻度が低かったのでそのまま放置していましたが、あまりにも頻発するようになったので不具合についてAppleへの問い合わせ含め、詳しく調べてみました。
iPad Proがフリーズしてタッチパネルが数秒無効になる
たまにタッチが効かない程度の症状でしたが最近はフリーズが多くなったのでアップルサポートに問い合わせてみました。
不具合について
正確に言うならフリーズではなくタッチパネルのみが数秒(2~5秒)ほど無効になるという症状です。
原因がさっぱりわからないのでとりあえず試せるところは試してみました。
アプリ起因ではない
これはサードパーティアプリだけじゃなく純正アプリのSafariなどにも症状が発生するためアプリ起因のものではありません。
初期設定のセットアップ時にも発生したので間違いないです。
完全にフリーズしているわけではない
タッチパネルが効かず画面が固まったと思ってもホームボタンを押すとアプリがしっかりと閉じるので完全にフリーズしているわけではないです。
ホームボタンが効いていて動画などの場合はそのまま再生されていたりするのでタッチパネルに関する不具合でしょうね。
アップルサポートでの対応
アップルサポートは優秀なサポートなので早速電話してみました。
再現性が低い症状
”たまにタッチパネルが効かなくなる”という症状のため、頻繁に使っていないと実感できない不具合なのでアップルサポートに持っていっても再現性が低く確認が取れないことがあります。
また、数秒経つと何事もなかったかのように使えるも難点です。
そのため直接店舗に持っていくのはやめました。
アップルサポートに連絡する前に試した事
店舗のアップルストアにしろ電話でアップルサポートに連絡するにしても時間がかかるので試せることはあらかじめ試しておきました。
- 再起動
- 不要なアプリの削除
- タスクキル
- OSのアップデート
- β版にアップデート(iOS12のβ)
- iCloud容量アップ
- 復元
基本的なことは行いましたが全く改善されず…むしろ悪化してる気すらします。
アップルサポートでの指示に従い確認作業を行う
何をしても直らないのでアップルサポートに電話をして確認してもらいました。
電話で指示された事
- アップルの指示に従い設定画面から端末の情報を送信
- 送信して問題ないことを確認
- 上記のリスト内容(再起動など)をすでに試した事を伝える
- 完全初期化を試すよう指示される
- 完全初期化で直らない場合は修理だと言われる
完全に初期化してしまうとバックアップから復元できないのでiCloudにデータがあったりクラウド保存しているものはいいのですがその他は全部消えてしまいます。
私はほとんどのデータをクラウド保管しているので問題ないんですがまたアプリの入れ直しをしなきゃいけなかったりその後ログインして細かな設定したりしなきゃいけないっていうのは非常に面倒で戸惑いましたが、指示に従い初期化…
一応初期化の手順についても後述してあります。
完全初期化して新しいiPadとして使い始めたが…
アップルサポートの指示通りにバージョンも元に戻し、中身まっさらの出荷状態の新しいiPadとして新規端末で使い始めたがダメ!

もう最初の”ようこそ”の設定画面からタッチパネルフリーズ…
改めてアップルに電話したところ
「じゃあダメですね、修理になります」
とサラッと言われました…
初期化してダメなら諦めろ
アップル的にはもう出荷状態に初期化しても直らないものは直らないという判断で修理しかないと言われますので、自分で初期化まで試してダメな場合は諦めて修理に出しましょう。
修理費用は68,800円!
そして今回は保証期限が少し過ぎており「修理費68,800円です」とのこと。
流石にこの価格で修理するなら最新型買うので修理は見送りました。
タッチパネルが数秒効かなくなる不具合が発生したらすぐ電話
購入後1年間、またはAppleCare+(有料)に加入していれば2年間は無償修理になりますが、それを過ぎている場合は上記の金額になってしまいます。
もしこの症状が出ている場合には即アップルに交換修理を依頼しましょう!
保証期間内だったのならば無償で修理対応してもらえます。
私のようにずるずると面倒臭がって修理に出さないと約7万円の修理費用がかかってしまいますよー
保証対象かどうかの確認方法
お手持ちのiPad Proが無償交換可能かどうかは下記のURLにシリアルナンバーを入力することで確認可能です。
シリアルナンバーは設定アプリを開いて【一般】→【情報】で確認できますよ!
このような画面が表示されるので『修理サービス保証』というところを確認しましょう。
ここが期間終了となっていれば保証対象外となり修理費68,800円は避けられません。
iTunesから復元する完全初期化
今回はiOS12のβからリリース版に戻してくださいと言われたのでβから通常版に戻すためにiTunesから初期化作業を行いました。
βへのアップデートはコンピュータなしでもいけますが、元のバージョンに戻す場合はiTunesに接続しなければならないです。
初期化の方法(リカバリーモード)
今回初期化の方法でちょっと躓いたので少し補足しておきます。
Appleから指示された初期化の方法URLではリカバリーモードの入り方は音量上下電源となっていますが、これではリカバリーモードに入れません。
ホームボタンと電源ボタン長押しでリンゴマークが出てもまだ押し続ける
iPad Pro12.9インチ 第2世代はこの方法でリカバリーモードにはいれました。
ハードウェア起因
このフリーズに関する情報を沢山の人から聞きましたが、ハードウェア起因の可能性が高そうです。
熱が原因?
どうやら発熱によるハード異常という話を聞きました。
アップルも公式には発表していないものの把握しているようなのでもしかしたらアップルの方からリコールとしてアップルケアの切れた端末も交換対象になるかもしれませんね。
そうなるのを期待します。
iOS13 βで改善?
iOS13 iPadOS βにアップデートしてから不具合が発生していません。
まだ日数が少ないため確かなことは言えませんが一部のハード+ソフトウェア起因だった場合は今後のアップデートで直る可能性もあります。
iOS13 iPadOSはかなり調子がいいので不具合改善含め期待しています!
再追記:iOS13では改善しませんでした
ベータ版を使ってて調子がいいかなと思ったんですがだめでした。
そして現在、正式版がリリースされ数ヶ月利用してみましたが改善されることはありませんでした。
仰向けで使っていると症状が発生する事が多いので利用する体勢などにもよるかもしれませんね。
大きな画面に対して本体が薄すぎるために歪みは発生しやすいと思います。
現状できることはありませんのでアップルのほうからリコールが出て、反応しない不具合が直るのを期待します。
第一世代、第二世代で多く出ている不具合らしいので問題が大きくなれば無償修理という可能性もあるかもしれませんが現在のところ期待薄です。
交換修理しても駄目?
同様の症状が出てAppleに交換してもらったという人に話を聞いてみたところ、交換品でもこの症状が発生しているということです。
交換後も長時間使用していて熱が発生すると多発するとのこと。
もし修理対象期間外で修理できなくてもがっかりしなくてもいいかもしれませんね。
交換修理でも直らないとなればリコールへの期待が強まりますね。
コメント
コメント一覧 (16件)
10.5ですが、同じですが、同じ状況です。
キーボード入力のときに発生したり、ゲームのときに発生したり。
頻繁に発生しすぎて使えないレベル
通りすがりさん、コメントありがとうございます。
多くのサイズ、世代機種で発生しているようですね。
この入力無効不良のせいでかなり使い勝手悪くなっています…
こんな多くの人に共通して不具合出るようならリコールしてほしいレベルですよね…
iPad Pro 12.9 (第2世代) 2017 64GB 使ってます。全く同じ症状が出ます。PUBG プレイ中に多発します。充電しながらだと十中八九フリーズします。萎えます。iPhone8plus では全くフリーズしません。
熱に原因があるっぽいので充電中は多発しやすいですよね。
iPhoneにはなく、iPad Pro固有の症状っぽいです。はやくリコール対応してもらいたいものですね…
私の場合、完全リセット後問題ないかと思われましたが、
penをペアリングしたところ症状再発。
ペアリングを解除して、Bluetoothを切ったところ
回復しました。
いろいろな症状がありますねー
私はApple Pencilの使用有無は関係なしに出てましたが、Bluetooth関係あるんでしょうかね…
コメントありがとうございました!
Bluetooth切って試してみます
私は 10.5ですが iPadOS13.6にしてから 画面がフリーズしがちです。マルチタスクを使って 横向きで使うと 左側のアプリは 反応がめちゃくちゃ悪いです。 コピーや 貼り付けができないし スクロールも 指でも ペンシルでも できなくなることが多いです。
カズさん、コメントありがとうございます。
10.5インチでも出るんですね…
薄さと熱が原因と言われていますがマルチタスクで左側だけというのは熱による歪みが影響しているんでしょうか。
反応効かなくなるのめちゃくちゃ不便でなんとかしてほしいですよね〜…
iPadOS14.1で使ってますが 最近は調子いいです。
充電しながら使うと 本体が熱くなって 操作が鈍くなったりしますので 充電完了させてから 本体が熱くない状態で使っています。
膝の上で使っていますが 膝からの体温の熱も影響してる気がするので 膝と本体の間に 熱の伝わりにくいものを敷いて 使ってます。
でも 充電しながらで本体が熱いと ペンシルの反応悪くて 話をメモしながらコピーしたりする作業の時は 厳しいです。
確かに私も14.1にしてから調子いい気がします。
処理効率が上がって発熱が抑えられているのかもしれません。
とはいえさすがに充電しながら操作するような場合には向いていませんね…
充電しながらだと一番新しいタイプでも固まったりするらしいです。
こんにちは。
私はiPadpro(第2世代)12.9の256GBWiFiモデルを2017年7月から使ってます。先月末にAmazonプライムの配信動画を見ている時、突然電源が落ち、それ以降点かなくなりました。自宅だけの使用で衝撃を与えたことはなく3年3ヶ月で使用不能とは…
私も修理代の高さを知って修理を諦めました。
製品に欠陥があると確信してますが、このサイズのユーザーって少なそう…
とりあえずAppleに連絡したのでリコールに繋がってほしいです♪
突然の長文、すみませんでした(^^;;
リンゴさん、コメントありがとうございます。
修理代高いですよね涙
この症状、意外に多いみたいですがなかなかリコールになりませんね。
でもそろそろ新しいのが欲しくなったので次のProが出たらリコール前に買い替えちゃいそうです(ノ∀`)
指タッチが反応しない件、私も長年イライラしながら使ってきました。
色々試したのですが、一向に良くならず・・・・
最近になって、症状が出なくなる方法を発見しました。(私のiPadだけの解決方法かもしれませんが)
※私のiPadは第1世代iPad Pro 12.9インチです
設定>Apple Pencil>Only Draw with Apple Pencil (2つ目の設定項目です)
この設定をOFFにすると、今までの悩みが嘘のように解決しました。
我々の指をApple Pencilと誤認しているのかしら。。。
全ての原因がここから来ているかは分かりませんが、一度試してみてはいかがでしょうか?
タイ在住ITマニアさん
情報ありがとうございます。
その方法で改善されると嬉しいですね!早速試してみたいと思います。
初めまして、自分も全く同じ症状で一度アップルで交換した(その場での再現が難しく二度通っての交換)もののやはり交換品でも同症状が現れました。
もうアップルケアも切れてるのでそのまま我慢して使っています。
自分だけなのだろうか?と検索してみてこちらのブログを見つけ、同じ症状の方が結構いらっしゃって驚きました!
ほんとAppleから何かしら対応していただけるとよいのですが、、、
KKKさん、コメントありがとうございます。
交換品でもやっぱり出ちゃうんですね…
私もいろいろな方法を試してみましたが結局再発しちゃうのでやっぱりハード起因かなと思っています。
かなり長期間放置されている問題なのでリコールは微妙なところですね…涙