
Googleアドセンスを貼るのをやめたらPVが倍になった話していい?
Googleアドセンス広告は貼らない方がSEOに良いのか?
Googleコアアップデートの際に語られたGoogleウェブマスター向け公式ブログにある下記の文章。
コンテンツに、主要なコンテンツを妨害したり注意をそらしたりするほどの大量の広告が掲載されていないか?
コンテンツを妨害するほどの広告は邪魔
コンテンツと直接の関わりがない広告はユーザーの邪魔になっているのは間違いありません。
アドセンスによるコンテンツへの悪影響
- 記事中に広告が何個も挿入される
- 記事内のコンテンツと広告を誤認する
- 広告によって記事の表示速度が低下する
過度な広告はコンテンツの閲覧を妨害し、注意をそらす事になります。
今後はユーザー重視が加速する
Googleは検索満足度を上げるためにアルゴリズムを変化させ、ユーザーが満足する検索結果を提供することを重視しています。
もちろんGoogleも営利企業なので広告を多く出してもらえるような施策も行いますが、ユーザーが満足するような『ユーザー重視』のアルゴリズムを重視するようになってきています。
- 広告が増えるような施策もある
- 検索結果の質が下がり、使うユーザーが減るような事は避けたい
『SEO対策=ユーザーのため』が進めば進むほどサイト運営者もユーザー目線でのサイト運営にせざるを得なくなります。
ブログにアドセンス広告を貼るデメリット
まぁこれに関しては賛否両論ありますが、多くの閲覧者からしたら広告はノイズです。
ユーザーからしたら広告はうざい
ブログのアドセンス広告を全部取り払ってみましたー
コンテンツブロッカーやアドブロックなど入れてる人も多いですが入れてない人にとっては見にくいですからね
楽天モバイルの速度の遅さを体感した後だとページ読み込み速度への影響も気になります
閲覧者的に広告はどう見ていますか?
— 321web (@321web) October 6, 2019
「広告だって役立っている」という意見もありますが…やっぱり邪魔です。
うっかりクリックしてしまうとかは論外。
広告が記事中にベタベタ貼られている事で内容も読みにくくなり、メインコンテンツに集中する事ができません。

【ブログ 広告】って入れると「うざい」ってサジェストが出てくるくらい嫌われてる!
広告はページ表示速度も遅くする
スマホの所有率が上がりスマホでの閲覧者が一番多くなりました。
スマホユーザーはモバイル回線で見ている人も多く容量を節約したい人や料金を節約したい人は格安SIMや格安プランを使っているため表示の遅いサイトや重いサイトを嫌う傾向にあります。
3秒以上かかるサイトは開く前に帰る人が多くなります。
アドセンス広告が利便性を著しく落とす
広告により見にくくなったり表示速度が落ちたりして利便性が落ちていることは確かです。
そのうえで運営に必要な収入を広告でまかなうというのは否定しませんし、Googleも否定しているわけではありません。
広告がベタベタ貼ってあるサイトと広告が無いサイトでは広告ゼロのサイトの方が見やすくて良いですよね。
コンテンツブロッカーの存在
iOSにコンテンツブロッカーが搭載されて以降広告ブロック利用者が圧倒的に増えました。
GoogleアナリティクスのPVに対してアドセンスPVは低くなりますので、アドブロック利用者が増えれば増えるほど広告収益は下落します。

広告ブロックしている人に対してはページを表示しないみたいな施策を行う人もいるよね
サイトによってブロック率が上がる
これはもちろんサイトにもよるので一概には言えません。
私のサイトはアップル関連コンテンツへのアクセスが多いため、広告ブロック率が高くなります。
ITリテラシーが高い人ほどアドブロックを導入している傾向にあるので、アドセンス広告が向いていないジャンルというのも存在します。
Googleアドセンス広告を消したらPVが倍になった話
以前、アドセンスを消したらアクセスがどう変化するのか実験してみました。
- アドセンス停止
- ブログを更新しない
- Twitterも更新しない
この状態のまま1.5ヶ月放置していましたが検索数、PV共にどんどん上昇し広告停止前の2倍に増えました。

↑グラフの真ん中あたりでアドセンス広告を削除して更新も停止しました。
必ずしも広告削除したらPVが上がるというわけではない
この結果からしたら広告を削除したことによって上がったように見えますが、実はそれだけが原因ではありません。
- Googleのアップデートの影響
- 過去記事の時間経過による順位上昇
これらの影響があるため、広告を削除していなくても上がったであろう可能性は十分に考えられます。
とはいえ広告を削除してブログの更新を停止したにもかかわらずアクセスが倍になったので多少は効果はあったんじゃないかなと考えています。
アクセスが上がる要因
広告ってクリックされれば収益にはなるんですが、広告をクリックしたユーザーは基本的には戻ってこないんですよね。
ユーザーを広告に引き渡すことになってしまうため確実にPVは落ちます。
- サイト内を巡回してくれる
- ユーザーが広告から出ていかない
- ページの読み込み速度が早くなる
ページの読み込み速度があがり、ユーザーがサイト内の内部リンクをクリックしてくれるようになったことでユーザー満足度があがり、結果としてサイトの評価が上がったと思われます。
その後も順調にアクセスが上がりデイリー1,000UA安定するようになりました。
Googleアドセンスを停止したら稼げない?
Googleアドセンスを完全停止し、ページ速度を上げるためにアドセンスコードすらも除去。
私は最初アドセンスをメインに考えていたのでアドセンスの停止は収益に大きな影響がありました。
Googleアドセンスからアフィリエイトへ完全移行
では完全に収益化はやめたのかと言うと、そうではなくアフィリエイトに移行しました。
アフィリエイトは下記の2種類
- 一般ECアフィリエイト
- ASPアフィリエイト
アドセンスのクリックは1回30円とかですが、上記のアフィリエイトの場合1回3000円とかになることもあります。
アフィリエイトの詳細については下記の記事をご覧ください。

アドセンスでは限界がある
ぶっちゃけアドセンスは稼げません。
アドセンスで稼ぐ方法っていうのもあるにはあるんですがPVをひたすら集める感じなので労働感が強いです。
その後アドセンスを辞め、ある程度稼ぐことも出来るようになってきたので別記事にて詳しく稼ぎ方を解説しました。

ブログの運営方法は人それぞれなのでこれが正解とはいいませんが、アドセンス以外の道もあるということを理解しておくのも良いと思いますよ。
コメント