
WordPressに有料テーマとか要らんでしょ、無料テーマで十分じゃね?

いや、有料テーマ最高、無しとか考えられない
今までは…というか数日前までは無料テーマでも十分だと思っていたんですが、有料WordPressテーマSWELLに変えました。
さっさと変えなかったことをものすごく公開したのでSWELLに変えた理由や他のテーマとは一味違う素晴らしい点をご紹介しますね。
WordPress有料テーマ『SWELL』に変えた理由

SWELLに変えた3つの理由
- ページ表示速度が早い
- ブロックエディタめちゃくちゃ便利
- カスタマイズが尋常じゃないくらい楽
順番に解説していきます。
ページ表示速度が早い
速度は私が一番気にしていた部分。
2021年からはGoogleが検索アルゴリズムにページの表示速度を考慮すると発表しています。
となると有料テーマはどれも速度が遅くて選択肢無しかなーと思っていたんですが、SWELLは爆速とはいかないまでもデフォルトのままでそこそこ速い。
速度改善において重要となる画像遅延読み込みや、通常プラグインが必要になるABテスト、リンク管理などの機能が全部標準で入ってるのでプラグインの数を大きく減らすことが可能。

重くなる原因であるプラグイン入れたくない派としてはすごく嬉しい!

あ、いくら他のテーマより早いとはいえ動画やらスライダーやら表示させてるとPageSpeedで緑はきつい。爆速は5Gの普及に期待しよう。
ちなみにファーストビューには効かないんだけど『ページ遷移高速化機能』ってのが標準でついてるんでブログ内の移動は爆速化できます。
ブロックエディタに最適化された次世代テーマ
人気テーマでは唯一ブロックエディタに最適化されている最新のテーマです。
テキストエディタも良いんですがブロックエディタ、マジで最高です。
この動画見て?私はこの動画見てSWELL欲しくなりました。
カスタマイズが楽すぎ
トップページや固定ページを自由にカスタマイズできるってのがマジで凄い。
SWELLならオフィシャルっぽいページもポートフォリオっぽいサイトも自由自在に作れちゃいます。
このSWELL公式サイトのように縦長のようなサイトも全部ブロックエディタのみで作れます。
まじでcssとかphpの知識がいらない。
かゆいところに手が届くカスタマイズ機能
すごい細かい例を上げると、有料テーマってアイキャッチの比率が場所によって16:9だったり正方形だったりまちまちでサムネ比率を変えたりするの大変なんです。
でもSWELLなら黄金比でも白銀比でもクリック一発で変更可能。
こういうかゆいところに手が届くっていうのもテーマ変更の決め手でした。
SWELLのメリット

SWELLにしようか迷っている人向けにSWELLのメリットをいくつかご紹介
ブロックエディタが素晴らしい

いや、さっきも言ったけどマジでこれ。
今まで枠とかふきだしとかQ&Aとかキャプチャ入りリスト全く使っていなかったけど今後はこれで使い放題。
- ブロックエディタは使いやすいですか?
-
マジで使いやすいです。
- 利用できるスタイルが多い
- 全部クリックするだけで設定できる
- 編集画面がそのまま記事に反映されてわかりやすい
- プラグインなしでもABテストやタグ管理ができちゃう
デザインが良い
私は有料テーマは機能よりデザインで選ぶべきって前々から思っているんですけど、SWELLって機能だけじゃなくてデザインもめっちゃいいんですよね。
もう特に設定しないでデフォルトのままテーマを有効にしただけでもおしゃれ。
- おしゃれ風にしたい
- オフィシャル感を出したい
- ポートフォリオサイトにしたい
なんていう人に最適
トップページに動画がバーンって出たり、記事トップのアイキャッチをYouTube動画に変えたりとかデザインに動画を取り入れるのもめっちゃ楽っていうのが素敵。
CSSもHTMLも知らなくてOKだし覚える必要なし
複数サイトで使える
これ、ホント大事だよね。
これ1回変えば複数サイトで使えるってのが最高。
ブロックエディタでサイト作れちゃうからブログ以外にも使える感じ。
テーマの移行がめちゃくちゃ楽
移行がめちゃくちゃ楽。
引っ越し用プラグインも用意されてるし、今まで使っていたブログでもすぐに使い始められるってのが最高。

更に凄いのは転出も楽っていうところ。
私は今後もずっとSWELL使い続けるつもりだけど、もしほかのテーマに移行したくなっても移行しやすいっていうのは安心して使えるポイントでもありますね。
サポートフォーラムあり
まぁ、基本的にデフォルト機能でなんでもできちゃうんで個人的には要らない気はするけど、あると安心ですね。
サポートしてくれるっていうだけで安心して導入できます。
WordPressの超初心者には嬉しいポイントですね。
トップページのカスタマイズが楽すぎ
私のブログのトップページ見てもらえばわかりやすいと思いますが、人気記事表示したりカテゴリ別に表示したりいろいろ表示させてるんですがこれHTMLもCSSも使っていないんですよ。
ブロックエディタでパーツを記事を書く感じで当てはめていくだけ。
- この場所はスマホ表示させない
- スマホの場合は余白を狭く
- スマホの場合は1カラム
みたいな項目ごとの細かい微調整もクリックしてくだけでOK

知識もデザインも不要とかすごすぎね?
SWELLのデメリット

SWELLのデメリット…?

特になし
いや、ホントに

しいていうなら無料じゃなくて有料って事くらい?
SWELLは有料テーマだから費用がかかる
ブログのいいところの一つに『初期費用が低い』っていうのあるんですけど、有料テーマとか有料ツールとかに手を出し始めると結構な金額になっちゃうんですよね。
1年間使えば1日あたり50円以下なんでアドセンスだけでも余裕で元取れちゃう金額ではあるんですが、収益発生前に挫折してしまう可能性も高い初心者にはちょっとお高めかもしれません。
前述しましたがcocoonからの乗り換えも簡単にできるようになっているので最初は無料テーマ『cocoon』ではじめて後からSWELLって事も可能です。
とはいえ初心者にこそおすすめなブロックエディタ搭載
ブロックエディタはHTMLとかCSSとか知らない初心者にこそおすすめなので、お金出せる人は始めからブロックエディタで始めたほうが効率良さげ。
ブロックエディタはテキストエディタに慣れた人だと戸惑うかもしれないけど、私はこの記事書いてる最中にもう慣れました。
iframeとか使うとなんかバグったりするのでブロックエディタに変えたいなと思っていたところなのでちょうどよかった。
実際にSWELLに変えて良かった3つのこと

SWELLに変えて良かった3つのこと
- ブログ記事を書くのが楽しくなった
- ブログのデザインが良くなって嬉しい
- カスタマイズや装飾にかかる時間の短縮
これ、まじでこれ。
ブログは装飾が楽に付けられると楽しい!
ふきだし入れたりキャプション入りのボックス入れたりとかマジ最高。
あとランキング記事とか下みたいな収納ボックスも超かんたんに作れるの!!!
ブログ書くの楽だし、楽しい〜
デザインが簡単に良くなって嬉しい
これ、これこれこれこれ。
トップページも前まではアイキャッチがただずらーっと並んでるだけのシンプルページだったんですが人気記事、カテゴリなども表示できています。
設定画面を数分ポチポチするだけで作れるとか本当にびっくり。
カスタマイズや装飾にかかる時間短縮効果を考えるとそれだけで買いだなぁと。
結論 SWELL最高
以上、はじめてSWELLのブロックエディタで書いた記事です。
有料テーマは使わないつもりだったけどここまでの満足感あるなら買ってよかったとしか言えないわ…

執筆時間は40分くらいかな?早くない?

SWELLを買おうか迷ってる人はすぐ買ってOK
\シンプル美と機能性を両立させた最高のテーマ/
コメント