PhotoshopやIllustratorを買い切り版で買いたいと思いつつも公式サイトで購入できるのは使用期限のあるサブスクオンライン版のみです。
Amazonやヤフオクなどで旧式の買い切り中古版が販売されていますが、どちらがいいのでしょう?
PhotoshopなどのAdobe製品を買おうと思っている人向けにお得に買う方法や買い切り版との比較を解説します。
Photoshopの買い切り版(CS6)は販売終了

現在販売されているPhotoshop買い切り版は旧式
以前販売されていたパッケージを高額で販売しているサイトがありますが、かなり古いバージョンなのでおすすめしません。
Photoshopのようなソフトは進化が著しく、どんどん新しい機能が追加されていきますので買い切り版を購入するのはやめましょう。

買い切り版の中で一番新しいCS6は2012年発売なのでかなり古いです

新しいmacOSでは起動すらできなくなっています
中古販売は?
2012年発売の旧型Photoshopが割高で機能も古いからやめたほうがいいという話をしましたが、中古ならどうでしょう?
これまた結論から言うと中古は買うべきではありません。
中古ライセンス販売は禁止されているため、売られているのは全部「ライセンスを無視した販売」になっています。
- Adobeはライセンスが厳しいので購入しても使えない可能性あり
- 購入後しばらくしてライセンスが効かなくなっても保証なし
- ウイルス・スパイウェア混入の可能性あり
正規品ではないのでサポートもありませんし、何かあったときは泣き寝入りになる可能性が高いので絶対にやめましょう。
現在はオンライン版(サブスクリプション)のみ
ディスクを入れてインストールして使う方法はもう終わり、現在はソフトをダウンロードして利用する形になりました。
ライセンスを購入し、月額または年額を支払いその期間中は最新のソフトウェアを使い放題になるという形です。
とはいえ月額980円なので買い切りのパッケージ版の10万よりも安いですよね。常にアップデートが無料なので個人的には買い切り時よりも安くなった感覚。

- 買い切り版は販売が終了
- サブスクのメリットのほうが多い
- サブスクのほうが結果的に安い
以上の理由から旧パッケージ版のCSシリーズを買おうかどうか迷う必要はありません。最新のCCシリーズ一択です。
オフラインで使用したい場合
クラウドっていうからオンラインでしか利用できないイメージもあるかもしれませんが、オフラインでの利用が可能です。
ネット接続が必要なのは初回のライセンス認証時とアップデート時だけ。
最初のインストール時だけインターネットに接続していればOKなので普段はオフラインで使いたいっていう人でも問題ありません。
2台までインストール利用可能

Adobe製品はPC2台までインストールが可能です。
正確には2台までライセンス認証可能でインストールするだけなら3台以上でもOK
参考:Adobe CCを3台以上インストールする方法と認証の切替方法
自宅用と持ち運び用とか2台までインストールできるのでとっても便利。
OS問わずWindowsとMac両方にインストールとかも可能です。
ちなみにPhotoshop iPad版は別枠なのでiPad合わせれば3台でもOK
Photoshop販売サイト別の価格比較
利用期間に応じて料金を支払うサブスク方式なんですが購入するサイトに応じて金額も少し変わってきます。
年間パッケージ価格比較
ちなみにこれはIllustratorやAfter EffectsといったAdobe製品どれも同じ価格。
公式サイトの特徴
公式サイトは唯一、1ヶ月だけの利用という選択肢があります。
- 月額:2,728円(税込)
- 年額:28,776円(税込)
当然ながら月額契約よりも年間契約のほうがコスパよくなります。
一月あたり300円ちょいなので一括払いすると年間4,000円ほど安くなりますね。
フォトプラン

- 月額:980円 (税込1,078円)
- 年間:11,760円 (税込12,936円)
基本的にAdobeソフトウェアは月額2,480円となっていますが、Photoshopだけは例外的に安いセットプランが存在しています。
このフォトプランはPhotoshopとLightroomがセットになり月額980円とめちゃくちゃ安い!
なぜフォトプランだと通常価格より安くなるのかは下記で解説します。
Photoshopしか使わないならフォトプランがお得

Photoshopの通常価格が月額2,480円で、Lightroomがつくフォトプランが980円と半額以下なのはなぜでしょうか?
フォトプランがPhotoshop単体プランより安い理由
フォトプランがPhotoshop単体より安い理由はクラウドサービスの内容が異なるから
Photoshopは単体プランもフォトプランもPhotoshop自体は全く同じものです。
フォトプランと単体プランの具体的な違いは?
フォトプランではオンラインストレージが無料分(20GB)しか利用できないため、価格が安くなっています。
単体プランだけに含まれるもの
- 100GBのクラウドストレージ
- Adobe Fresco
単体プランはクラウドストレージ100GBになり、モバイルアプリのFrescoのプレミアムプランが付与されます。
しかし、PhotoshopやLightroomといったソフトの内容やアップデート内容はどちらも全く同じなのでクラウドストレージを利用しない人はフォトプランを選んだほうが間違いなくお得。
単体プランとフォトプラン両方に含まれるもの
どちらのプランを選んでも下記のAdobeサービスが付与されます。
- Adobe Photoshop
- Adobe Lightroom CC &Classic
- Adobe Portfolio
- Adobe Fonts
- Adobe Spark
- Adobe Photoshop for iPad
- 20GBのクラウドストレージ

クラウドに写真をたくさん保存したい場合はフォトプランの20GBだと少し少なく感じるかもしれませんが、Photoshopの編集メインならフォトプランが最適
\PhotoshopとLightroomが980円/
Illustrator等を使えるコンプリートプランを格安で買う方法
Illustrator、After Effects、Premiere Proといった別のAdobeソフトを利用したい場合はすべての製品が利用可能になるコンプリートプランがお得。
Photoshopにおいては上記のフォトプランのような安いパッケージもありますが、その他の主要ソフトは月額2,480円となっています。

単品価格が高いので全ソフトが利用可能になるコンプリートプランが圧倒的にコストパフォーマンスがいいんです。
イラレとフォトショだけ欲しいっていう場合はコンプリートプラン
意外かもしれませんがフォトショとイラレを単品購入した合計金額よりも後述するコンプリートプランの方が安く済みます。
年間プランを選んだ場合の月額費用は下記の通り
- 単品購入:3,476円(フォトプラン+Illustrator単品購入)
- Adobe CC コンプリートプラン:3,331円(全45種のソフト使用可能)
価格はほぼ同じですが、コンプリートプランならイラレとフォトショだけじゃなくAdobe CCソフト全45種が使い放題です。
コンプリートプランを格安で買う裏技
コンプリートプランを格安で買う裏技があります。
この方法を使えば単体ソフトを2つ買うより安く、コンプリートプランが購入可能。
結論から言ってしまうと裏技というのはオンラインアカデミーに入会して学生扱いで購入するというもの。
社会人でも学割購入OK
詳しくは上記のページで解説していますが、ソフト間の連携が便利なAdobeソフトにおいてはコンプリートプランが最強。
月額にしたら3,000円ちょいなので単体プラン買うくらいならこっち買いましょう。
Illustratorは業務用として必須な現場も多いので、自己投資としてみたらすぐにもとが取れる程度の金額ですし、今流行りの動画編集やるにもAfter EffectsとかPremiere Proとか必須ですからね。
結論:フォトプランかコンプリートプランの2択
- PhotoshopとLightroomのみ:フォトプラン
- IllustratorやPremiere等も使いたい:格安コンプリートプラン
単純にこのように決めればOKです。
コメント
コメント一覧 (2件)
フォトプランはじめて知りました。永続ライセンス欲しくて買いきりバージョンがほしかったけどフォトプラン買うことにしました、貴重な情報ありがとうございました。
フォトプランかなりお得でいいですよね。
参考になったようで良かったです。