- Photoshopはどれを買えばいいかわからない
- プランがいくつもあって違いがわからない
- 一番安く買える方法が知りたい
Photoshopを買いたいけど、価格やプランがよくわからず、どれを買えばいいのかわからない人向けに最新のPhotoshopの料金体系についてわかりやすく解説します。
一番お得に買う方法や、あなたに一番最適なプランの選び方は本記事を読めばバッチリです!
Photoshopの料金体系とプラン価格比較
Photoshopはサブスクでの販売となり、現在は買い切り版は販売されていません。
販売終了した買い切り版について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

Photoshopと名前がつくソフトは多いが「Photoshop」は一つだけ
Photoshopのプランを選ぶときにわからなくなる理由の一つに、Photoshopと名前に含まれるソフトが多すぎることがあげられます。
例えばPhotoshopと名前がつくソフトには以下のようなものがありますが、Photoshopが使えるサブスクプランは以下のすべてのPhotoshopが使用可能です。
Photoshopシリーズ | 内容 |
---|---|
Adobe Photoshop PC版 | Photoshop完全版 |
Adobe Photoshop iPad版 | PhotoshopのiPad版 |
Adobe Photoshop Web版 | Photoshopのブラウザ版 |
Adobe Photoshop Express | スマホ用の画像編集アプリ |
Adobe Photoshop Camera | スマホ用の写真加工アプリ |
Adobe Photoshop Elements | PC用の簡易画像編集ソフト |
Photoshopと名前がつくソフトはいろいろありますが、「Photoshop」といったらPC版を指し、それ以外はすべてサブアプリとなります。Photoshopの派生アプリについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
Photoshopの料金は付属ソフト・契約期間・支払い回数の違いで決まる
Photoshopの料金は大きく分けて以下の3つの要素の組み合わせによって決まります。
- セットソフトの違い:「フォトプラン」「単体プラン」「コンプリートプラン」
- 契約期間の違い:「月々プラン」「年間プラン」
- 支払い回数の違い:「毎月払い」「一括払い」
Photoshopが含まれるプランには「フォトプラン」「Photoshop単体プラン」「コンプリートプラン」の3種類のプランがあり、期間や支払い方法によって料金が変わります。
Photoshopが使えるプラン 3種類の料金比較

Photoshopが含まれる3種類のプランの料金比較は次のとおりです。
Photoshopが含まれるプラン | 月あたり | 年間価格 | プラン付属ソフト |
---|---|---|---|
フォトプラン(最安) (年間プラン 毎月払い) | 円 | 1,078円 | 12,936Lightroom (写真管理・編集ソフト) |
Photoshop単体プラン (月々プラン 毎月払い) | 円 | 3,828円 | 45,936FrescoとAdobe ExpressのPremium機能 (どちらも基本は無料ソフト) |
Photoshop単体プラン (年間プラン 毎月払い) | 円 | 2,728円 | 32,736|
Photoshop単体プラン (年間プラン 一括払い) | 円 | 2,398円 | 28,776|
コンプリートプラン (月々プラン 毎月払い) | 円 | 10,280円 | 123,360全Adobe CCソフト&Adobeサービス |
コンプリートプラン (月々プラン 毎月払い) | 円 | 6,480円 | 77,760|
コンプリートプラン (年間プラン 一括払い) | 円 | 6,028円 | 72,336|
コンプリートプラン (デジハリ) | 円 | 3,331円 | 39,980
フォトプランは最安ですが、1年更新の年間プランしか選べません。
年間契約しかできませんが、支払いは毎月払いを選ぶことができるので月々1,000円ちょいの支払いでPhotoshopを使用することができます。
単体プランはフォトプランと比較すると割高になるため選ぶ人はほぼいません。
コンプリートプランはAdobe Creative Cloudの全ソフトが使用できるようになる全部入りセットです。料金は高いものの使えるソフトが多いのでPhotoshop以外のソフトも使いたいのならばコンプリートプランがおすすめです。
デジハリなどのAdobeの公認スクールは社会人でも学割購入することができるのでお得です。
(商用利用はOKですが法人契約は不可です)
単体プランとフォトプランは購入できませんが、コンプリートプランを購入する場合に限りAdobeの公認スクールでAdobe CCコンプリートプランを購入するのがおすすめです。

Photoshop単体プランとフォトプランの違いを比較

Photoshop以外のAdobeソフトを使わないのであればフォトプラン一択です。
フォトプランはPhotoshopとLightroomがセットになったプランで、一番安くPhotoshopを使用することができます。
「Photoshop単体プラン」と「フォトプラン」どちらもPhotoshopが使えるにも関わらず、なぜフォトプランだけが異様に安いのか?その理由と内容の違いを解説します。
フォトプランがPhotoshop単体プランより安い理由
フォトプランがPhotoshop単体より安い理由は「クラウドサービスと付属ソフトが異なるから」です。
Photoshop単体プランもフォトプランもPhotoshop自体は全く同じものですが、以下の要素が異なっています。
- オンラインストレージの容量
- 付属ソフトと付属サービス
- 契約期間(フォトプランは年間プランのみ)
フォトプランは単体プランより圧倒的に価格が安いのですが、オンラインストレージの容量が単体プランと比較すると少なめになっており、Adobe FrescoやAdobe Expressのプレミアム機能が付属していません。
また、フォトプランは年間プランしか選ぶことができません(毎月払いは可能)
フォトプランと単体プランの具体的な違いを比較

比較項目 | Photoshop単体プラン | フォトプラン |
---|---|---|
クラウドストレージ | 100GB | 20GB |
Lightroom | 利用不可 | 利用可能 |
Adobe Fresco(プレミアム機能) | 利用可能 | 利用不可 |
Adobe Express(プレミアム機能) | 利用不可 | 利用不可 |
Adobe Photoshop | 利用可能 | 利用可能 |
Adobe Photoshop for iPad | 利用可能 | 利用可能 |
Photoshop Webブラウザ版 | 利用可能 | 利用可能 |
Photoshop Express Premium | 利用可能 | 利用可能 |
Adobe Portfolio | 利用可能 | 利用可能 |
Adobe Fonts | 利用可能 | 利用可能 |
月額料金(年間プラン・毎月払い) | 2,728円 | 1,078円 |
Photoshop単体プランだけに含まれるもの
- 100GBのクラウドストレージ(フォトプランは20GB)
- Adobe Frescoプレミアム機能(基本機能は無料)
- Adobe Expressプレミアム機能(基本機能は無料)
単体プランはクラウドストレージの容量が20GBから100GBになり、モバイルアプリFrescoとAdobe Expressのプレミアムプランが付与されます。
FrescoもAdobe Expressも多くの機能が無料で使えますが一部の機能は有料になっています。単体プランを選んだ場合はこれらのプレミアム機能も利用可能になります。
しかし、Photoshopのソフトの内容やアップデート内容はどちらも全く同じなのでクラウドストレージやFrescoなどのプレミアムプランを利用しない人はフォトプランを選んだほうが間違いなくお得。
フォトプランだけに含まれるもの
- 写真管理アプリのLightroom
- Lightroom モバイル版
フォトプランには写真管理アプリのLightroomが付属します。Lightroomにはクラウド版とローカル版のClassicがありますが、フォトプランでは両方のソフトが使用可能です。
プロカメラマンや写真が趣味の人に役立つソフトとなっていますのでPhotoshopと合わせて使ってみてください。

単体プランとフォトプラン両方に含まれるもの
「Photoshop単体プラン」と「フォトプラン」どちらのプランを選んでも下記のAdobeサービスが付与されます。
安いフォトプランでもAdobe Fontsをはじめとしたサブスクユーザー限定のサービスの恩恵を受けることができます。
もちろんPhotoshopのiPad版も利用可能です。
オンラインストレージの容量の違いと追加オプション
Photoshop単体プランとフォトプランはAdobeクラウドのオンラインのクラウドストレージの容量が異なります。
- Photoshop単体プラン:100GB
- フォトプラン:20GB
オンラインストレージはPhotoshopで作成したファイルを共有したり、写真をクラウド上に保存したりする際に使用します。
フォトプランではオンラインストレージが20GBしかないため、価格が安くなっていますがストレージが足りない場合はオンラインストレージが1TB版を2,178円/月で契約することも可能です。
とはいえパソコンにしかファイルを保存しない場合はクラウドストレージは20GBで十分です。

最安でPhotoshopを使いたい場合はフォトプランの20GBを選びましょう。
初心者で自分が使う容量がわからない場合は最初は1TBプランではなく20GBプランを選ぶのがおすすめです。


クラウドに写真をたくさん保存したい場合はフォトプランの20GBだと少し少なく感じるかもしれませんが、Photoshopの編集メインならフォトプランが最適
Photoshop単体プランとフォトプランの料金比較
Photoshop単体プランとフォトプランの支払い方法やストレージオプションの違いによる詳細な価格比較は以下のとおりです。

プラン比較 | 月額料金 |
---|---|
Photoshop単品プラン(月々プラン・毎月払い) | 3,828円(税込) |
Photoshop単品プラン(年間プラン・毎月払い) | 2,728円(税込) |
Photoshop単品プラン(年間プラン・一括払い) | 2,398円(相当) |
フォトプラン(1TB) | 2,178円(税込) |
フォトプラン(20GB) | 1,078円(税込) |
Lightroomプラン(1TB) | 1,078円(税込) |
Photoshopを目的に購入する場合はフォトプランが最安、かつ内容的にも充実しているのでおすすめです。
\PhotoshopとLightroomが980円/
Photoshop販売サイト別の価格比較

Photoshopを買うならどこがいいの?
Photoshopを買う場合はAdobe公式サイト一択です。
公式サイト以外では最安のフォトプランを選ぶことができず、月々払いなどを選ぶこともできません。
ただし例外的にフォトプランの1TBプランを選ぶ場合のみAmazonのほうが少し安くなります。
Photoshopは主に以下の3つのサイトで購入することができます。
- Adobe公式サイト
- Amazon(Adobe公式shop)
- Adobe公認スクール(コンプリートプランのみ)
公式サイトのほうが選べるプラン、支払い方法が多いので一番おすすめですが、他サイトのほうが少し安く買える場合があります。
Photoshopの公式サイトとAmazonの価格比較
年間パッケージ価格比較(単体プラン&フォトプラン)
プラン | Adobe公式 | Amazon |
---|---|---|
単体プラン Photoshop | 28,776円 | (販売終了) |
フォトプラン 20GB | 12,936円 (おすすめ) | 販売なし |
フォトプラン 1TB | 26,136円 | 23,472円 |
Amazonでの単体プランの販売は終了していますが、Amazon用フォトプランは継続して販売されています。ただし購入可能なのが1TBプランのみなので安く使いたい人には向いていません。また一括払いのみとなり月払いを選ぶことはできません。
Adobeのセール時にフォトプランはセールの対象にならないため公式サイトでフォトプラン(20GB)を買うのが常に最安です。
Adobe公式サイトの「単体プラン」は支払いプランを3種類から選べる

Adobe公式サイトは唯一、1ヶ月だけの利用ができる「月々プラン」という選択肢があります。
月々プランは更新が月単位なので好きなタイミングで解約が可能です。
- 月々プラン:3,828円(税込)
- 年間プラン(月払い):2,728円(税込)
- 年間プラン(一括払い):28,776円(税込)
月々プランはいつでも解約することができますが、月額契約よりも年間契約のほうがコスパがよくなります。
また、月払いと一括払いでも一月あたり300円ちょいの差額があるので一括払いすると年間4,000円ほど安くなります。
可能であれば年間一括払いが一番お得です。
フォトプランの20GBもAdobe公式サイト限定

- 年間プラン(月払い):980円 (税込1,078円)
- 年間プラン(一括払い):11,760円 (税込12,936円)
フォトプランは年間プランのみで月々プランはありません。
フォトプランは年間プランしか選ぶことができませんが、毎月払いで月々1,078円で使用することができます。
Photoshopを最安で使用できるコスパ最強プランなのでPhotoshopを安く使いたい人はフォトプランを選びましょう!
\PhotoshopとLightroomが980円/
コンプリートプランはAdobe公認のプラチナスクールで買うと安い

Photoshopの単体プランやフォトプランは公式サイトまたはAmazonでの購入ですが、全Adobe CCソフトが使えるコンプリートプランはAdobe公認スクールで安く購入することができます。
コンプリートプランの通常料金は72,336円ですが、Adobe公認スクールで購入した場合、オンライン講座にAdobe CC1年分が付属して39,980円と圧倒的に安くなります。
社会人であっても公認スクールの学生ということで学割価格で購入できますし、商用利用もOKです(ただし法人名義での契約はできないので注意してください)

Photoshopの価格と安く買う方法まとめ
Photoshopを安く買うポイントは以下の4つ
- 「フォトプラン」が一番安くPhotoshopを使える
- 「月々プラン」より「年間プラン」のほうが安い
- 「毎月払い」より「一括払い」のほうが安い
- 2つ以上ソフトを使うなら「コンプリートプラン」が安い
単体プランとフォトプランの違いは「付属ソフト」と「クラウドストレージ容量」だけなのでPhotoshopだけを目的とした場合はフォトプラン(月額1,078円)を選んでおけば間違いありません。
Photoshop以外のIllustratorやPremiere Proにはフォトプランのようなお得なプランが存在していないため、2つ以上のソフトを使う場合はコンプリートプラン(デジハリ)を選ぶのが一番お得になります。
Photoshopが含まれるプラン | 月あたり | 年間価格 | プラン付属ソフト |
---|---|---|---|
フォトプラン(最安) (年間プラン 毎月払い) | 円 | 1,078円 | 12,936Lightroom (写真管理・編集ソフト) |
Photoshop単体プラン (月々プラン 毎月払い) | 円 | 3,828円 | 45,936FrescoとAdobe ExpressのPremium機能 (どちらも基本は無料ソフト) |
Photoshop単体プラン (年間プラン 毎月払い) | 円 | 2,728円 | 32,736|
Photoshop単体プラン (年間プラン 一括払い) | 円 | 2,398円 | 28,776|
コンプリートプラン (月々プラン 毎月払い) | 円 | 10,280円 | 123,360全Adobe CCソフト&Adobeサービス |
コンプリートプラン (月々プラン 毎月払い) | 円 | 6,480円 | 77,760|
コンプリートプラン (年間プラン 一括払い) | 円 | 6,028円 | 72,336|
コンプリートプラン (デジハリ) | 円 | 3,331円 | 39,980
Photoshopを使う場合は単純に以下のように選べばOKです。
Adobeのセール時の価格は?
Photoshopに関してはセール時も値段は変わりません。
単体プランは少し安くなりますが、それでもフォトプランより安くなることはありません。
セール時のPhotoshopの価格
- 単体プラン(年間一括): 28,776円→21,481円
- フォトプラン:12,936円(セール時も価格変更なし)
本記事でおすすめしているフォトプランとコンプリートプラン(公認アカデミック)はすでに最安値となっておりセール時でも値下がりしないのでいつ買ってもOKです。

コメント