Adobe InDesignを購入する時に気になるのが値段。
今回はInDesignを一番お得に買う方法について解説します。
また、需要の多いインデザインの買い切り版についても詳しく説明。
まず最初に安く買う方法の結論から
- 全ソフトが使えるから一番コスパが良い(月額3,333円相当)
Adobeコンプリートプランを安く買う方法 - InDesignしか使えないけど一番支出が抑えられる(月額2,398円相当)
InDesign単体プランの年間一括払い
InDesignの買い切り版について

InDesignの買い切り版は販売終了
これは過去に発売されていたAdobeソフトウェア全部に言える話ですが、2012年のCS6で買い切り版ソフトは販売終了しています。
現在は月額制のサブスクリプションのみとなりました。
CSシリーズからCCシリーズに切り替わった当初は買い切り版を買い求める人も多かったんですが、現在では買い切り版を買う価値は皆無となっています。
Amazonで販売されているCSシリーズは旧製品

Amazonなどのネットショップでは未だに買い切り版のCSシリーズが販売されています。
注意してほしいのはこれらを販売しているのは正規販売店ではないということ。
旧製品である買い切り版CSシリーズには大きな問題がありますので購入すべきではありません。
買い切り版はアップデートができない
買い切り版CSシリーズは最新のものでも8年も前のとても古いバージョンです。
InDesignは2020じゃないとプロパティパネルが使えません。
最新のCCシリーズなら常に最新バージョンにアップデートして利用できますので8年も前の古いソフトをわざわざ購入するのはやめましょう。
買い切り版は保障がない&サポートが終了する
買い切り版はサポートが打ち切られ、OSのアップデートでも使えなくなるため現在ではまともに使用できません。
また、Adobeは中古販売を禁止しているためメルカリやヤフオクなどで中古販売されているCSシリーズは安くても買ってはいけません。
購入後にライセンス無効と出て、使えなくなったとしても当然ながら保障もなく泣き寝入りです。
サブスクのメリット

一度購入すれば追加料金のかからない買い切り版を欲しいっていう需要は未だに強いです。
しかし、サブスクは良いところも多いので買い切り版はきっぱりと諦めましょう。
- アップデートが無料でいつでも最新版
- アップデート前のバージョンも残せる
- 1契約で2台のPCにインストールすることが可能
- 買い切り版のようにが切れることがない
- 一つのライセンスで複数のOSに対応
- 買い切り版より結果的に安い
毎年新しいCCシリーズがリリースされていますが新機能はどれも素晴らしいです。
InDesign 2020を購入したすぐ後に2021がリリースされ「超便利な新機能を使いたかった…」っていう悲しい思いもせずに済みます。
安く購入する方法もありますので下記を参考にサブスク版を購入しましょう。
InDesignの値段比較

InDesign公式サイトやAmazon、楽天といったショップの価格を比較しました。
Adobe 公式サイトの値段(サブスク)

公式サイトでは毎月支払う月額プランと、一括で年額支払う年間プランの2種類選べます。
月間プランと年間プランの料金
年間プランにした場合は月額が1,000円以上安くなります。
また、年間プランは一括払いにすると1000円ほどお得。
- 月間プラン:3,828円(月)
- 年間プラン(月々):2,728円(月)
- 年間プラン(一括):28,776円(年)2,398円相当
長く使うソフトなので年間プランを利用することが多いとは思いますが、仕事などで短期的に利用する場合には月間プランも選択肢に入ります。
Amazonや楽天のInDesignの値段
Amazonと楽天でのInDesignの取り扱いは終了しています。
すべてのソフトがセットになったコンプリートプランは販売されていますが、InDesign単品の購入はできません。
Amazonで単品購入できるのはPhotoshopとIllustratorのみ
InDesign(単品)を購入できるのは公式のみ
現在はCreative Cloudコンプリートプランでない、単品購入できるのは公式サイトのみとなっています。
単品購入よりもお得な全部入りのコンプリートプランをコスパ良くAdobe CCを購入する方法があるので合わせてご紹介します。
InDesignを安く買う方法

InDesignを購入するなら公認アカデミーに入って学割価格で購入するのがお得!
このアカデミックプランを利用することでAdobe CC全45種類のソフトが利用できるコンプリートプランが月額3000円ちょいで利用できちゃいます。
しかもこれ、オンラインスクール付きの価格なのでめちゃくちゃお得感が強いです。
アカデミックプランとは

Adobe公認オンラインスクールではソフト+オンラインスクールというセットプランを販売しています。
このアカデミックプランを利用することでコンプリートプランが約50%というセール価格よりも圧倒的に安い価格で購入が可能になります。
- 社会人でもOK
- 商用利用もOK
- PC2台までライセンス認証可能
- Adobe CC全種使用可能
法人利用NGっていうところ以外は普通のコンププランと違いはありません。
オンラインスクールがついてくるのに普通に買うより安いとかフリーランスとかなら買わない理由がありません。
アカデミックプランは期間限定
年に何回か格安価格での提供が行われていますが販売していないタイミングというのもあります。
現在は私が購入したときよりも更に安くなっていますのでお得。
絶対に損はしないので、お早めにどうぞ。

アカデミックプランの注意点
「公認のオンラインスクールに入会してから購入する」という性質上、法人名義での契約はできません。
法人専用プランもありますが、サポートが手厚くなる代わりに通常料金よりもかなり割高になるので以下の単体プランがおすすめです。
しかし、購入できるAdobe CCは業務利用可能なので、個人名義での購入であればOK

また、オンラインスクールなので動画講座の視聴は任意です。
受講せずにAdobe CCのシリアルコードだけ使用することもできます(受講してもしなくても料金は同じ39,980円)
InDesign 1つだけでいいなら
もし、PhotoshopもIllustratorも要らない、Premiere ProやAfter Effectsも使わない。
そんな場合はInDesign単品を買ったほうが少し安くなります。
- InDesign単品 年間プラン:2,398円
- Adobe CC アカデミック:3,333円
※一月あたりの金額です。支払いは年間一括払いになります。

月900円追加するだけでオンライン講座と20を超える業務用ソフトがついてくるコンププランを推奨
\単品購入はこちら/
\お得なアカデミック版はこちら/
コメント
コメント一覧 (1件)
紙媒体の印刷は微妙な問題がある。印刷自体はPDFで受け付けてくれるから何を使ってもいいのかもしれないけど、以前のデータを使わないといけない場合もあり、CS6で作ってくださいなんて言われてしまう印刷屋さんもありますよ。ソフトも10年前のMacもいまだに中古で高い値段つくのはそんな理由でしょうね。