Adobeの画像生成AI「Firefly」は、AIによって画像を生成したり画像を加工するAIテクノロジーサービスです。
「Stable Diffusion」や「midjourney」といった有名な画像生成ソフトがありましたがトレーニングデータの著作権などの問題もあり本業のクリエイターは利用しにくくなっていました。
安心して使えるAdobe製の画像生成は長らく期待されていましたが、満を持してリリースされました。新画像生成サービス「Firefly」についてわかりやすく解説します。
Adobeの画像AI「Firefly」とは?
Fireflyとは、Adobeがリリースした画像生成AIです。
Flreflyの特徴や使用するための手順について解説します。
Adobe Fireflyの特徴
画像生成AI「Firefly」は「著作権の問題をクリアし安心して使える」のと「Adobe CCソフト内で使用できる」のが最大の特徴です。
- Adobe独自の生成AIモデルを採用
- Adobe Stockの許諾のあるコンテンツを利用して学習
- 合法性の問題を解決しており企業も安心して利用可能
- Adobeソフト内で使用することができる
- ビデオやベクターなどさまざまな生成に対応
著作権者が許諾したデータのみをAI学習に使用
画像生成AIはデータの学習元となる素材の著作権関係があやふやで、企業として使用するのには不安が残るものになっていました。
しかし「Firefly」は最大手のストックフォト「Adobe Stock」から著作権者がAIの学習データに使用することを許諾した画像とオープン ライセンスの作品、著作権期限切れになっているコンテンツのみを使用し、著作権のトラブルを解消しています。
Adobe Stockに素材を投稿するクリエイターが著作権を無視したものを投稿している可能性もゼロではないため100%完全なクリーンデータとは言えないかもしれませんが、コンテンツ履歴を保持するCAIといった仕組みもあり著作権トラブルの多い画像AI生成のなかではもっとも安心して使えるものになりそうです。
CAI(Content Authenticity Initiative)によるコンテンツ管理
- Fireflyは生成AIコンテンツにCAIに準拠した証明書を付加
- CAI対応ツールで生成AIの有無や編集者などを確認可能
- CAIは履歴を保持する仕組み(保護機能ではない)
- 透明性のあるコンテンツ履歴を実現
- Adobe Stockでは「Do Not Train」タグで生成AI学習利用制限
Fireflyの学習データの著作権や、CAIの詳細については以下の記事で詳しく解説しています。
Adobe CCとの連携に優れる
FireflyはAdobeソフト内で動作し、PhotoshopやPremiere Proなどとシームレスに連携します。
以下のような機能が使用可能になる予定です。
画像生成ともっとも相性の良いPhotoshopでは選択範囲に文章で指定した画像を生成して自然に合成することができます。
ニューラルフィルターとしてAIによる画像変更は可能でしたが、Fireflyではプロンプトによる自在の画像生成がついており選択範囲に自然に画像を生成することができます。
Photoshop 2024およびベータ版ではすでに利用することが可能です!
画像の足りない部分をAIによって補完し、広げることもできます。
Illustratorでは手書き画像からパターン案をだしてくれ、それを画像トレースのようにAIが自動でアウトラインデータを生成してくれます。
手書きのロゴ案などを素早くデータ化することが可能になりそうですね。
他にもベクターオブジェクトの配色をAIが変えてくれる機能もあります。
IllustratorではPhotoshopのAI生成のベクター版が使えるようになっています。
テキストプロンプトからベクターグラフィックを作成することができます。パス化されているので印刷にも強いのが特徴です。
イラレの生成AI「テキストからベクター作成」の詳細および使い方は以下の記事をご覧ください。
また、ベクターオブジェクトをテキストプロンプトから配色をAIによって変更することができる「生成再配色」も搭載されています。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
Premiere Proでは命令文を入れるだけで映像にAI生成による加工映像を挿入したり、映像を大きく変化させることができます。
素材やエフェクトを使用すること無くAI生成のみでかんたんに仕上げることが可能になりそうです。
自動文字起こしによるテロップ機能はすでにありますが、今後は精度が上がるだけでなく、要約なども可能になりそうです。
プロのクリエイターが使うツールに、安心して使える画像生成ツールが組み合わさることで現場の作業が激変しそうですね。
Adobe Fireflyを使う方法
Fireflyが正式リリースされ、商用利用も可能になりました。
Adobe Fireflyは無料でも利用が可能ですが月に25回までという回数制限があります。
有料プランユーザーは制限なしで利用が可能ですが、高速での生成はコンプリートプランで月1,000件までとなっています。Fireflyの利用回数やクレジット数の追加購入の料金については以下の記事で詳しく解説しています。
いずれかのAdobeプランに加入している場合は自動的にFireflyクレジットが以下の数付与されます。
- 無料プラン:25件/月
- 単体プラン:500件/月
- コンプリートプラン:1,000件/月
Adobe Fireflyへアクセス
Adobe Fireflyはブラウザで利用することが可能です。
Adobe IDがない人は無料で作成できるので作成しておきましょう。Firefly以外にもたくさんのサービスが無料で使えます。
テキストから画像生成(Text to image)の使い方
画面下に入力バーが表示されているのでそこに生成したい画像の説明を入力します。
プロンプトを入力すると画像が何パターンか作成されます。
プロンプトを書き換えたり右のオプションパネルで「アスペクト比」「スタイル」「エフェクト」「色調」などを適用することができます。
画像にカーソルを合わせることで「保存」や「別のパターン作成」を選ぶことができます。
コンテンツタイプによる仕上がりの違い
コンテンツタイプを変えることで「写真風」「ベクター風」などをボタン一発で変更することができます。
画像から画像を生成(Image to Image)の使い方
テキストから画像を生成に「構成参照」という画像を元に画像を生成する機能が搭載されました。
左側にあるツールバーの構成欄に元となる画像をアップロードすることで、そのアップロードした画像の構成を基準に新たに画像を生成してくれます。
写真からイラストにしたり、イラストから写真にしたり、写真の構成だけを維持して別の画像にしたり…とテキストプロンプトではできない指示が可能になります。
テキストスタイルの生成(Text Effects)の使い方
テキストプロンプトを使用して、文字にテキスト効果を加える生成機能の使い方を解説します。
- 画面左下にある入力バーの左側で入力文字を変更
- 入力バー右側にプロンプトを入力
- 右側のオプションパネルからフォントや背景色を変更
- プレビュー画面にカーソルを合わせると保存ボタンが表示される
エフェクトをつけるテキストは日本語も可能です。
右側のオプションパネルから膨大な数のサンプルプロンプトの適用・変更が可能です。
ベクトルの色を変更(Recolor vectors)の使い方
Recolor vectorsはSVGデータをアップロードし、ベクターグラフィックのカラーバリエーションを作成することができるAI機能です。
- ベクトルの色を変更
- Upload SVGをクリック
- 色変更したいSVGファイルをアップロード
- 下部のテキストバーに色のイメージを入力
- イメージに近い色の画像にカーソルを合わせてshuffle colorsで別パターン作成
- 画像にカーソルをあわせて右上のDLボタンから保存
テキストでカラーイメージを入力することでそのイメージに合ったカラーバリエーションを作成してくれます。
本機能はIllustratorでも使うことが可能になります。Illustratorで使うには以下の記事をご覧ください。
生成塗りつぶしの使い方(Generative fill)
ジェネレーティブフィルは「選択範囲」→「選択した範囲にText to Image」という機能です。
背景だけを選択して背景に生成したいものをテキストで入力すると背景を自動生成してくれます。
- Fireflyトップページの「生成塗りつぶし(Generative fill)」を選択
- 編集したい画像をアップロード
- AddブラシまたはBackgroundボタンで範囲を選択
- 範囲を選択したら下部のバーに生成したいものをテキストで入力
- 4パターン生成されるので好きなものを選ぶ(イメージ通りのものがなければ+ボタンで再生成)
- 完成した画像は右上のダウンロードボタンからダウンロード可能
この機能は最新版のPhotoshopでも使用することができます。
Photoshopではより正確な範囲選択ができるため、よりきれいに仕上げることが可能になっています。
現状使用可能な機能
現在リリース版として利用可能なのは以下の4つ
- テキストから画像生成
- テキストスタイル作成
- 生成再配色(カラーバリエーション作成)
- 生成塗りつぶし(Generative Fill)
文字で画像の詳細を指定することで画像を生成する一般的なAIによる画像生成機能とプロンプトからテキストにスタイルやテクスチャを適用する機能がリリースされています。
先月ベクトル色を変更・バリエーション作成機能が新しく追加され、5月に新しく「生成塗りつぶし(Generative Fill)」が追加されました。
最新のPhotoshopでは普通に使用可能に
Fireflyがβテストを終え、正式リリースされとAdobeユーザーはFireflyで生成されたコンテンツを商業的に使用することが可能になりました。現在は「生成塗りつぶし」や「生成拡張」といった機能がPhotoshopに統合されています。
Fireflyページ内で画像生成を行ったり、Adobe Creative Cloudアプリケーションに統合され使用可能になっていきます。
まだFireflyは発表されたばかりの段階で情報やできることが少ないですが、今後どんどんアップデートを繰り返し大幅に進化していくことが期待されます。
今後リリース予定のFirefly AI機能
現在はまだ利用することはできませんが、Adobeで開発中の予定機能もご紹介します。
- スケッチから画像作成:線画をAIによってフルカラー化
- テキストからテンプレートを生成:プロンプトでデザインテンプレートを作成
- テキストからベクターを生成:ベクター形式のオブジェクトを生成
- テキストからパターンを作成:パターンデータを作成
- テキストからブラシを作成:PhotoshopやFrescoで使えるブラシを作成
- パーソナライズされた結果:オリジナルスタイルで画像生成
上記以外にもさまざまなAI機能がFireflyに追加予定です。テキストからベクターを生成など、とても楽しみですね。
AI全盛期でもAdobeソフトは活用されます
chatGPTをはじめ、Stable Diffusionやmidjourneyなど多くの強力なAIツールが登場しています。しかし、プロクリエイターが使用するAdobe CCは業務利用で欠かすことができないツールです。
AIテクノロジーが進化してきているから…と考える人もいるかもしれませんが、Adobeは単純にソフト内でAI機能が使用できるだけでなく、印刷所に入稿するための完全データ作成、編集性・管理性が高いデータ保存(PSDデータやAIデータ)など既存分野でもまだまだ必需品となっています。
仕事としてクリエイターを目指すのであればぜひAdobeソフトを使ってみてください。
Adobe CCの価格については以下の記事を参考にしてください。
コメント
コメント一覧 (1件)
やっときたかって感じですね。少し出遅れた感はありましたが痒いところに手が届く感じになりそうで期待しています。
今後どうなるかはわかりませんが、StableDiffusionなどより著作権とかも配慮されてる感じなところもいいですね。